そしてそれから1週間ほどかけて、やっとのことで昨夜にハムログの受領確認がすべて完了したところです。
今回も数枚、海外局からのQSLカードが含まれていました(^^)。

受領を済ませたところで、2014年3月末時点での、JCC,JCG,KU,DXCCのWKDとCFMの状況を確認したところ、以下のようになりました。
バンドはミックスで、未交信市が43市,未交信郡が100郡,未交信区が30区といった状況。DXCCはWKD,CFM共に2エンティティ増(2014年3月9日と比べ)です。
TARGET | WKD | CFM | |
---|---|---|---|
JCC | 813 | 770 | 685 |
JCG | 380 | 280 | 233 |
KU | 175 | 145 | 115 |
DXCC | 340 | 83 | 29 |
このブログでは耳タコなほど書いていますが、海外局に対してダイレクト請求はまったくしておらずビューローのみとなっているため、海外局のQSLカードがなかなか回収できずDXCCエンティティーのCFM数が伸び悩んでいます。
これについてはいずれまとめて・・・と考えていますが、それならばLoTWを利用したほうがいいのかな?なんて考えています。
さて本日の運用ですが、10MHz帯でJCCの追っかけをしていました。新たに1市と初交信できましたので、WKDが一つ増えました。